・hbadaのオフィスチェアは組み立てが大変そう
・hbadaのオフィスチェアの組み立て方法を知りたい
・hbadaのオフィスチェアは安いけど、使ってみたらどうなのか知りたい
こういった疑問に答えます。
副業としてブログを始めてから、椅子に座る時間が長くなったので、hbadaのオフィスチェア「HDNY140WM/JP」を自腹で購入しました。
今回はhbadaのオフィスチェア「HDNY140WM/JP」の組み立て手順を紹介していきます。
開封
かなりデカい段ボールが届きます。
※段ボールは組み立てに使うのでまだ捨てないでください!



■内容物
・背もたれ ・座面 ・ベース(ヒトデみたいな形のやつ) ・ヘッドレスト ・アームレスト ・キャスター ・ガスシリンダー(写真右側の棒状のやつ。キャスターと座面をつなぎます) ・台座(写真左下の黒いやつ。椅子の高さ調節とかをします) ・六角レンチ ・ヘッドレストのネジの蓋(写真では見えませんが、後ほど説明します) ・ヘッドレストのネジの予備1本 ・説明書
組み立て
1.キャスターをベースに取り付ける

2.ベースにガスシリンダーを取り付ける

3.座面を段ボールに乗せ、座面の裏のネジを、六角レンチを使って外す

4.アームレストを座面に取り付ける(左右両方)

5.台座を座面に取り付ける


6.座面に背もたれを取り付ける


7.ベースに台座を乗せる

8.ヘッドレストを背もたれに取り付ける

9.ヘッドレストのネジの蓋をつける

完成
完成した姿はこんな感じです


時間は35分でした。男性が一人で写真を撮りながらこの時間でした。

感想
数週間使ってみた印象ですが、非常に良いです。
しばらく使ってみた感想は別途記事にしたいと思います。
コメント